流行通信 1998年7月−9月 |
ルアーフィッシング
|
![]() ルアーフィッシングの主な対象は川や湖にすむブラックバスです。ブラックバスは肉食性で食欲が大変おう盛なことから、ルアーフィッシングにもってこいの魚なのです。もともと日本にいた魚ではなく、ある日本人がルアーフィッシングを楽しもうと1925年にアメリカから運んできたものです。今では国内各地の川や湖に広く繁殖しています。日本では50センチほどにまで成長します。白身の魚で味もよいのですが、ほとんどの人は食べません。釣った魚はすぐに戻してやり、完全なスポーツとして釣りを楽しんでいます。 レジャーに関する政府の白書によれば、レジャーとして釣り(ルアーも含む)を楽しむ日本人はおよそ2,000万人です。大人も子どもも楽しめる釣りは、家族で出かけて親子のコミュニケーションを深めることのできるレジャーです。ただし、釣り針で人を傷つけないよう気をつける必要があります。ルアーフィッシングでは、ルアーが実際に動いているように見せるため長い糸を何度も投げなければなりません。釣り人口が増えていますから、事故が起こらないよう十分に注意して遊びましょう。
写真:大きいのが釣れるといいね(朝日小学生新聞) |
![]() |